2022/06/20受信

三越伊勢丹の客様:
三越伊勢丹のご利用ありがとうございました。
ご利用内容につきましては、以下をご確認ください。
クレジットカード使用制限
利用者の会社に登録された情報とは異なります、お客様のアカウントを維持するため アカウントの 情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報をログイン。
なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、クレジットカードの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。
※お知らせメールが複数件届く場合、不正アクセスの可能性がございます。下記よりお
問い合わせください。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合せください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
※本メールは送信専用のため、こちらのメールアドレスにご返信いただいても
対応はいたしかねますのでご了承ください。
================================================================
©MICARD Co.LTD 株式会社 エムアイカード
登録番号 : 関東財務局長(12)第00747号 日本貸金業協会会員 第001680号
差出人(送信元)は
member@isetanmitsukoshi.co.jp
ドメインの「isetanmitsukoshi.co.jp」を開くと
https://www.imhds.co.jp/ja/index.html
にリダイレクトされています。
whois検索をすると株式会社三越伊勢丹のものみたいですが、現在は使っていないようですね。
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃみつこしいせたん
f. [組織名] 株式会社三越伊勢丹
g. [Organization] Isetan Mitsukoshi Ltd.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Company [状態] Connected (2023/03/31)
[登録年月日] 2011/03/17
[接続年月日] 2011/03/23
[最終更新] 2022/04/01 01:15:31 (JST)
現在はリダイレクト先の「imhds.co.jp」が現在利用中のドメインでしょう。
昔使っていたんでしょうね。
差出人のメールアドレスにある「isetanmitsukoshi.co.jp」は本物といえば本物ですが、
送信元のメールアドレスは偽装されていますね。
そして、メール内のリンクは1箇所。
「こちらログイン認証」のリンク先が
ttps://www.yananfm.com/
このURLのスクショはこれです。
しっかり作り込んである
フィッシングサイト
です。
というか、メールのド頭、
「三越伊勢丹の客様:」
お客様の「お」が抜けている時点でアウトですけどね。
お気をつけください。
ちなみに上のスクショは、下記の自分でアクセスすること無くサイトの状況を覗けるサービスを利用しています。
この記事のメールが来たという方は
是非、押していってください!
フィッシングメールへの対策
メール内のリンクは絶対にクリックしない
フィッシングメールとは、メールで偽のアカウントページやクレジットカードの決済ページなどに誘導し、IDやパスワードを盗み取る、悪意あるメールのことです。
最近のフィッシングメールは、送信元メールアドレスの偽装や、リンク先が本物そっくりなドメインになっていたり、HTMLメールでロゴ等の画像等を入れたりと、一見するだけでは、本物か偽物か判断が出来ないほど巧妙になってきています。
万が一、メールの内容が気になった場合は、メールの本物・偽物に関わらず、メール内のリンクからではなく、事前につけていたブックマークや、検索サイトで検索して、自ら目的のサイト・アカウントへアクセスする癖をつけましょう。
最近確認されている迷惑メール・フィッシングメールはこちらでも紹介しています。
※ 実績記事での会社名・店舗名等の記載について
ご依頼者様の会社名や店舗名等は、検索サイトでの検索結果に影響するため記載しておりません。ご了承下さい。