数年前に弊社で2つサイトを制作されたエステサロン様からページ制作のご依頼を頂いたので、同時にサイトを常時SSLサイトにさせて頂きました。
それに伴い、今まで使っていたレンタルサーバーも速度がいまいちなので、速度の速いサーバーへ引っ越ししました。実は、サイトの表示速度もSEOに影響します。
現在大手企業サイトなどは、ほぼ常時SSL化が行われており、今や商用サイトのステイタスにさえなりつつあります。
下の画像は「エステ」で検索した時のGoogleの検索結果1ページめです。検索結果にはそのページのURLも表示されます。
各サイトのURLの始まりを見てください。
httpsから始まっています。
httpsから始まるサイトは常時SSLサイトを意味しています。
ご覧の通り、この検索結果1ページ目の上位表示されているサイトは、全てhttpsでした。検索ワードにもよりますが、競合が多いジャンルは、httpsサイトが多い印象です。
常時SSL化されているサイト
今回常時SSL化を行ったエステサロン様は、数年前に弊社でサイトを制作されたクライアント様ですが、制作当時は常時SSLの必要性などありませんでした。
その後Googleが、世界中のホームページに常時SSL化を要請する旨の正式なアナウンスがあり、現在に至ります。
この常時SSLはSEOにも影響がありますので、こぞって商用サイトは常時SSLの導入へと動いています。
常時SSLは、単にSEOだけではなく、ホームページを見る方へ安全、安心な通信を保証するもので企業イメージにも影響を与えますので、特に企業やお店のホームページは常時SSLで構築するのが当たり前となりつつあります。
閲覧しているサイトが常時SSLか否かは、特に、パソコンでサイトを閲覧するとはっきりと分かります。
常時SSLサイトはURLが表示される部分に鍵マークがしっかりと表示されます。ファイヤーフォックスやオペラ、サファリなどのモダンブラウザはすべてこのような表示がされます。
常時SSL化されていないサイト
これは、常時SSLではないサイトをGoogle chromeで表示した時です。「保護されていない通信」とはっきり表示されます。Googleの強い意思を感じますね。

最近はGoogle Chromeをメインブラウザにしている方も増えてきています。Safariでも常時SSLではないサイトを表示すると「!」マークが表示されます。
時代に合ったサイト運営を
制作当時は、必要なくても時間が経つと状況が代わり、新たに設置したり、変更したりと、長年運営する商用サイトは様々な事が起こります。
それらの事にクライアント様だけで対応していくのは、おそらく不可能だとアトリエクレフは考えます。
そういった経年による変化に対応できるように、アトリエクレフでは「永久無料サポート」を行っています。
この度はご依頼ありがとうございました。今後共よろしくお願い致します。
※ 実績記事での会社名・店舗名等の記載について
ご依頼者様の会社名や店舗名等は、検索サイトでの検索結果に影響するため記載しておりません。ご了承下さい。